moca tabi

主に出張とプライベートの旅の記録+東京ライフ

群馬で行ったお蕎麦屋さん

群馬で行ったお蕎麦屋さんです。まだ書いてなかったとは!

書いてて気づいたのですが、群馬のお蕎麦屋さんは、舞茸の産地でもあるので舞茸とセットが多かったです。

Kachi SOBA(四万温泉

カチソバ

あまり期待はしてなかったのですが(失礼、、)とっても美味しかったです。色々とこだわりがあるようで、お蕎麦を打つ人も何人かいるようです。壁に写真が飾ってありました。四万温泉の入り口に新しくできた施設で、目を惹きます。

そば屋「Kachi SOBA(カチソバ)」

 

そば処 野のや(六合)

そば処 野のや

舞茸推しのお蕎麦屋さん。

そば処 野のや | 六合の山奥にある一軒のおそばやさんです。

あさぎり(嬬恋)

あさぎり

冬の寒い日に行って、あえて冷たい「くるみそば」を食べたのですが、冷たさとくるみの甘さがしみて美味しかったのです。くるみがあるのは、くるみの産地、長野の東御市の近くだからかな?と思いました。

あさぎり - 大前/そば | 食べログ

 

そば処 角彌(かどや)(みなかみ)

そば処 角彌

歯応えのある麺のコシが好きです。乾燥舞茸も売っていて、炊き込みご飯にすると美味しいのです。

そば処 角弥 | 群馬県みなかみ町の手打ちそば専門店

 

そばきり吾妻路(中之条)

そばきり吾妻路

そばきり吾妻路

のれんから店構えから品があって美味しそうなお蕎麦の雰囲気。
となりにある定食屋「竹の家」のカツ丼(ミニ)をおそばと一緒に注文できます。それがまた美味しくて。おすすめです。お酒に合うおそばを売りにしているので夜食べてみたいのですが、その機会はなさそうです。(2016年2月、2018年10月訪問)

そばきり 吾妻路 - 石臼挽き手打ち蕎麦

 

その他の行ったことのある群馬のお蕎麦屋さん

そば三昧 中島屋(四万温泉

手打蕎麦処 小松屋四万温泉

道の駅霊山たけやま そば処けやき(中之条)

上州麺処 平の家(草津

 

長野の美味しかったお蕎麦とうどん 8件

小布施ハイウェイオアシス(小布施)

小布施ハイウェイオアシス

高速を降りなくてはいけないと思っていたら、上下線とも降りずに立ち寄れました。ただハイウエイオアシスに行く方面はすぐに通り過ぎてしまうので気をつけてください。

小布施なのでどちらかというと栗ご飯目当て「栗おこわそばセット」にしました。でもお蕎麦も美味しい!おすすめです。

https://www.oasisobuse.co.jp/

 

信州そば処 一松亭(千曲市

更科そばは普通でしたが、このセットが気に入りました。かやくご飯の山菜は当然ながら美味しいし、桜の塩漬けと一緒に漬け込んだ大根も甘みを感じて美味しかった。そばプリンもついて嬉しいです。そば団子なるものもあって、かなり気になりました。

https://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20000486/

 

さくら(東御市

くるみそば

デザート

蕎麦入りおいなりさん

長野県東御市はくるみの産地。この辺りのくるみ蕎麦はほんとに美味しいです。こちらも東御市。東部湯の丸ICから分ほど。国道141号から1本入ったところにありました。

最初にお蕎麦入りのお稲荷さんが出てきました。美味しくないわけがない。野沢菜も美味しいです。くるみ蕎麦は洋風な見た目でパスタのようですが、しっかりおそばでした。少し酸味を感じるくるみのつけだれで、美味しかったです。最後にデザートも。お店を切り盛りしているのは女性だけ?のようで、なんとなくお蕎麦の提供も女性ならではな感じもしました。(2014/1訪問)

さくら - 滋野/そば | 食べログ

樹香 インター店(信濃町

樹香 インター店

上信越自動車道信濃町IC」を降りて国道18号沿い。ほんとにすぐ。店名にもインター店とついてるほど。周りはなにもなく、お店の窓からは林だけが見えて、自然の中にいるんだなぁと思えます。店内は入った瞬間、明るい清潔感を感じて「あ、きっと美味しい」と思いました。長野なのでお蕎麦でもよかったのですが、山菜うどんにしました。鍋に入ったアツアツのうどんは美味しかった。しゃきしゃきの山菜と、舞茸、えのき、長野ならでは。そして長野県のお店であるあるなのがデザートにりんごが出てきます。笑。うれしい。ほんとに甘くておいしい。

次回はお蕎麦を食べてみたい!(2023/12訪問)

樹香 IC店 (じゅこう) - 黒姫/そば | 食べログ

温石(黒姫)

温石のうどん

以前は松本にあったお店です。その頃から気になっていたのですが、黒姫に移転したとの情報を仕入れました。出張先に近かったので早速行ってみました。3月とはいえまだまだ雪が残る地域です。お隣の新潟県妙高市のお揚げと、大根をトッピングしたうどんを注文しました。いかにも冬らしい。淡い出汁で温かく、さっぱりといただきました。他の季節のトッピングもきになるのでぜひとも再訪したいお店ですし、夜の部も気になります。お土産もあったのですが、お店の設え同様にとても美意識の高いセレクトでした。(2022/3訪問)

onjaku-tadokorogaro.com

 

 

せきざわ(小布施)

店内撮影不可のため、のれんと道路沿いの看板のみの写真です。開店ちょっと前に着いたけどすでに並んでいて、ギリギリ1巡目で入れました。蕎麦好きな方の人気店のようです。とてもとても上品でみずみずしいおそばでした。男性には少し足りないかもしれません。(2019/11訪問)

soba-sekizawa.com

 

 

手打ちそば あるぷす(松本)

浅間温泉街にあるお蕎麦屋さん。蕎麦以外のサイドメニューも充実しているので楽しいです。そば刺し、そばの薄焼き、卵焼き。お蕎麦屋さんの卵焼きはおいしいですよね。(2016/6訪問)

 

www.soba-alps.jp

 

 

蕎麦料理處 萱(戸倉上山田)

蕎麦料理處 萱

蕎麦料理處 萱


長野の善光寺へ向かう国道18号沿いにあります。有形文化財として登録された茅葺き屋根の広いお店です。元々は酒屋の母屋として使用していたそうで当時の雰囲気が残ってます。売店も併設されているので、お土産も買えますよ。この日はそばガレットとセットになったランチにしました。(2016年10月訪問、その後も数回訪問しました)

蕎麦料理處 萱 (かや) - 戸倉/そば | 食べログ

馳走しぶき(松本)閉店

北アルプス

北アルプス

残念ながら閉店してしまったけど、こちらも美味しいお蕎麦屋さんでした。浅間温泉街から歩いて約10分くらいのことろにありました。手書きのメニューが素晴らしかったのです。(2016年訪問)写真は松本の少し高台から見た北アルプス。雪が少し積もってきれいでした。

岩本そば屋(夜間瀬

だいぶ前に志賀高原に行った時に寄ったのですが、とにかく美味しかった記憶があります。それだけしか書けず、申し訳ないのですが、、

 

 

その他長野で行ったことのあるお店

奥社の茶屋(戸隠)
松葉屋そば店(須坂)
日本料理亭 草創庵 (松本)
つけもの喫茶(松本)
手打そば処 かなえ(小布施)
信州蕎麦の草笛(小諸)
みつわや(鹿教湯・閉業)
そば処 辰巳屋(鹿教湯)

生そば信濃屋(黒姫)
 

 

[ 松本 ]おすすめ美術館や見学など

長野県の松本付近は面白い美術館がけっこうありました。文化的教養が高いようです。(松本市民はそれを自負している!?)写真もグラフィックも歴史もありました。民藝と深い繋がりがある街というのも関係あるのかもしれないですね。

松本城

松本城

まだ外からしか見てないので中に入ってみたいですね。

松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市にある日本の国宝に指定された歴史的な城です。別名「烏城(からすじょう)」とも呼ばれ、その美しい黒い外観が特徴です。

松本城の歴史

築城

松本城の起源は、戦国時代の1504年にさかのぼります。当初は深志城(ふかしじょう)と呼ばれていました。その後、豊臣秀吉の家臣であった石川数正松本城を大改築し、現在の形に近い五層六階の天守閣が完成しました。1600年頃には徳川家康の家臣である小笠原氏が城主となり、城郭としての整備が進みました。

江戸時代

江戸時代には松本藩の藩庁として機能し、歴代の藩主が居住しました。特に松本藩は多くの戦国大名が統治し、城は政治・経済の中心地として重要な役割を果たしました。

明治時代以降

明治維新後、松本城は廃城となり、取り壊しの危機に瀕しました。しかし、地元の住民たちの努力によって保存運動が展開され、最終的には国の重要文化財として保護されることとなりました。

松本城の特徴

天守

松本城天守閣は五層六階で、現存する天守閣の中でも特に古い部類に入ります。黒漆塗りの外壁が特徴で、これが「烏城」という愛称の由来となっています。
美しい景観

松本城は四季折々の自然と美しい景観に囲まれています。特に春の桜や秋の紅葉の季節には、多くの観光客が訪れます。天守閣からは松本市街や周辺の山々を一望することができます。
内堀と外堀

城の周囲には内堀と外堀があり、これが防御の役割を果たしていました。現在では、堀の周辺は公園として整備され、市民や観光客の憩いの場となっています。

見どころ

天守閣の内部

天守閣の内部は資料館として利用されており、松本城の歴史や当時の武具、資料などが展示されています。急な階段を登ることで、江戸時代の建築技術や構造を間近に見ることができます。
月見櫓(つきみやぐら)

天守閣に隣接する月見櫓は、風流な名前の通り、月見や宴会などが行われた場所です。この櫓からも美しい眺望を楽しむことができます。
太鼓門(たいこもん)と大手門

松本城の正門である太鼓門と大手門も必見です。これらの門は城の防御の要であり、重厚な構えが当時の面影を残しています。

アクセス

松本城松本市の中心部に位置しており、松本駅から徒歩約15分でアクセス可能です。周辺には観光案内所や駐車場も整備されており、観光の拠点として便利な場所にあります。

その他の情報

イベント:松本城では年間を通じて様々なイベントが開催されます。春の桜祭りや夏の太鼓祭り、秋の紅葉祭りなど、四季折々の催しが訪れる人々を楽しませています。
観光情報:公式ウェブサイトや観光案内所では、最新のイベント情報やアクセス方法、開館時間などが提供されています。
松本城は、日本の歴史や文化を感じることができる重要な観光スポットであり、その美しい姿と歴史的な価値は訪れる人々を魅了しています。

 

国宝 松本城 - 松本城をより楽しむ公式ホームページ

 

旧開智学校(きゅうかいちがっこう)

旧開智学校

長野県松本市にある日本最古級の擬洋風建築の小学校で、国の重要文化財に指定されています。1876年(明治9年)に開校し、明治時代の学校教育と建築様式を現代に伝える貴重な遺産です。こちらも見応えがありました。建築好きな方なら意匠も惹かれるかもしれないです。(2014年6月訪問)

旧開智学校

窓もドアもかわいい!

歴史

設立

旧開智学校は、松本藩の藩校「藩学講武所」を前身としており、1876年に現代的な学校として開校しました。これは明治政府が推進した学制改革の一環として設立されたものです。

建築

建物は、地元の大工たちが設計・施工を行い、1876年に完成しました。擬洋風建築とは、西洋の建築技術や様式を取り入れつつ、日本の伝統的な木造建築技術を融合させたものを指します。開智学校の設計は、建築家の立石清重が手掛けました。建物は2階建てで、玄関部分には西洋風のポーチやバルコニーが設けられています。

教育の歴史

開校当初は、小学校教育のみならず中等教育も行っており、地域の教育の中心として機能していました。戦後、学校は移転し、新しい校舎に移りましたが、旧校舎はその歴史的価値から保存され、現在は博物館として公開されています。

建築の特徴
擬洋風建築

旧開智学校は擬洋風建築の代表例とされ、和洋折衷のデザインが特徴です。木造2階建てで、屋根には木製のドームや、唐破風(からはふ)の装飾が施されています。
窓枠やドアなどの細部に至るまで、西洋の建築様式が取り入れられており、当時の西洋文化への憧れと日本の伝統技術の融合が見られます。

内部の装飾

内部には、当時の教室や職員室が再現されており、使用されていた机や椅子、黒板などが展示されています。教科書や学用品など、明治時代の学校生活を偲ばせる資料も豊富です。
教育資料

明治から昭和初期にかけての教育資料や教材が展示されており、日本の近代教育の歴史を学ぶことができます。特に、当時の教育制度や教育内容に関する資料は貴重です。

アクセス

旧開智学校松本市の中心部に位置しており、松本城からも近く、徒歩でのアクセスが可能です。松本駅からもバスやタクシーでアクセスしやすい場所にあります。

見どころ

建物の外観:擬洋風建築の美しいデザインは、外観を見ただけでも一見の価値があります。
内部展示:当時の教育資料や教室の再現展示が行われており、明治時代の学校生活を体感できます。
特別展示:期間限定の特別展示も行われており、訪れる時期によってさまざまなテーマの展示を楽しむことができます。

その他の情報

開館時間:季節やイベントによって変動するため、訪問前に公式サイトや観光案内所で最新情報を確認することをお勧めします。
入館料:入館料が設定されていますが、詳細も公式サイトで確認できます。
ガイドツアー:ボランティアガイドによる案内も行われており、詳しい解説を聞きながら見学することができます。
旧開智学校は、日本の近代教育の歴史と建築の発展を学ぶ上で重要な施設であり、訪れることで明治時代の日本の姿を垣間見ることができます。

旧開智学校

 

 

松本市旧司祭館

松本市旧司祭館

旧開智学校のすぐ隣にあります。パステルカラーの水色とグリーンの外観が可愛い。(2014年6月訪問)

松本市旧司祭館(まつもとし きゅうしさいかん)は、長野県松本市にある歴史的建造物で、かつてカトリック教会の司祭が居住していた場所です。この建物は、明治時代の西洋建築様式を色濃く残しており、松本市重要文化財に指定されています。

松本市旧司祭館

歴史

設立と背景

旧司祭館は1908年(明治41年)に建設されました。フランス人のカトリック宣教師によって建てられ、当時の松本市内における宣教活動の拠点として使用されました。
建設当初からカトリック松本教会(現存する教会)の司祭館として利用され、宣教師たちが居住し、教会運営や地域への布教活動を行っていました。

保存と公開

時代の変遷に伴い、司祭館としての役割を終えた後もその歴史的価値が認められ、1978年に松本市重要文化財に指定されました。現在では、建物は博物館として公開され、当時の生活や宣教活動について学ぶことができます。

建築の特徴

西洋建築様式

旧司祭館は、西洋の住宅建築様式を取り入れた木造2階建ての建物です。外観はシンプルながらも優雅で、特に窓や玄関の装飾にその特徴が表れています。
建物の内部には、宣教師たちの生活空間が再現されており、家具や調度品などが当時の雰囲気を伝えています。
建築材料と技術

地元の木材を使用し、当時の最新技術と地元の大工の技術を融合させた建物です。特に、木造建築ならではの温かみのある内装や細部にまでこだわった装飾が見どころです。
見どころ
内部展示

旧司祭館の内部は、当時の宣教師たちの生活を再現した展示が行われています。家具や書斎、寝室などが当時のままに保存されており、当時の生活を垣間見ることができます。
また、カトリック教会の歴史や宣教師たちの活動に関する資料も展示されており、宗教史や地域史を学ぶ上で貴重な資料となっています。
庭園

旧司祭館の周囲には美しい庭園が広がっており、四季折々の風景を楽しむことができます。庭園内の散策も見どころの一つです。

アクセスと利用情報

アクセス

松本市の中心部に位置しており、松本駅から徒歩やバスでアクセスできます。松本城からも比較的近い場所にあり、観光ルートに組み込みやすい立地です。

開館時間と料金

開館時間や入館料については、公式サイトや現地の観光案内所で最新情報を確認することをおすすめします。特別展示やイベントが行われることもあるため、訪問前にチェックしておくと良いでしょう。


ガイドツアー

ボランティアガイドによる案内が行われており、詳しい解説を聞きながら見学することができます。事前予約が必要な場合もあるため、詳細は公式サイトで確認してください。

その他の情報
イベント:旧司祭館では、文化イベントや講演会などが開催されることがあります。地元の文化や歴史に触れる機会として参加してみるのも良いでしょう。
周辺観光:松本市内には、松本城旧開智学校など他にも多くの観光スポットが点在しています。旧司祭館を訪れた後は、これらのスポットも一緒に巡ることで、松本市の歴史と文化をより深く理解することができます。
旧司祭館は、松本市の歴史と西洋文化の影響を感じることができる貴重な建物であり、訪れる価値のある観光スポットです。

松本市旧司祭館 | 旧開智学校

 

松本民芸館

こちらをご覧ください!

https://moca-tabi.net/entry/matsumoto-mingei

生活は踊るで放送された「初心者にもおすすめ、秋の登山プラン」

秋はどこへハイキングしようかな〜と考え始める頃。

2回目のゲスト四隅友里さん。

紅葉を、「色で自分の存在を教えてくれる。」なんて綺麗な表現。

1回目はこちら https://moca-tabi.net/entry/hikuitozan

open.spotify.com

 

箱根旧街道

ショートカットもして1時間くらいで行ける。

関所から甘酒茶屋のコース

江戸初期から400年続く茶屋だそう!!!すごい!

箱根甘酒茶屋【公式】へようこそ

コースはこちらにありました。

箱根旧街道へ行くならはずせない。江戸初期創業の老舗甘味処「甘酒茶屋」で舌鼓 - 山と溪谷オンライン

 

鎌倉祇園

約1.5km

60mくらいの山だそう。

1時間ちょっととかなり軽い!

https://www.trip-kamakura.com/article/131.html

帰りは鎌倉市農協連即売所で旬の野菜を買う。

いいですね〜。

鎌倉市農協連即売所公式ホームページ | 鎌倉市農協連即売所は、レンバイという愛称でも呼ばれ、自家生産した鎌倉野菜や花などの農産物直売所です。

去年鎌倉ハイキングをしたのだけど、こっちも良さそう。

https://moca-tabi.net/entry/Kamakura-hiking

 

八ヶ岳の散策路

バス運行は10月20日まで

白駒池のバス停から数歩で絶景

苔が美しいらしい。

そして白駒池も美しい

麦草ヒュッテのかぼちゃプリンが美味しい

白駒池・高見石(八ヶ岳)初心者向き登山コース

 

いいなぁ。

八ヶ岳なんて本格的なのでは!?

と思ったけど、軽めのコースもあるんですね。

 

東京coffee巡り

かなり増えたコーヒーショップ。近くへ行ったときに寄ってみてます。随時追加していきます。

YELLOW(三軒茶屋

YELLOW CAFE

充実の午後早め。満席かと思いきや、ちょうど一つだけ空いていた。

客層は若い人が多い。

スタッフの接客がすごく気持ち良い。

ガラス張りの外観なので店内に入る光が多くて明るくて良い。

コーヒーは優しい感じがしました。

好き。

https://www.instagram.com/_yellowcafe_/

LETTERPRESS LETTERS/Canteen(駒場東大前)

LETTERPRESS LETTERS

グラフィックの可愛いお店でした。レモンケーキも◯。

レタープレス レターズ カンティーン (Letterpress Letters Canteen) - 駒場東大前/カフェ | 食べログ

KOFFEE MAMEYA Kakeru清澄白河

KOFFEE MAMEYA Kakeru

お店が印象的でいつか行ってみたいと思ってました。私はコーヒーよりミルクを入れたいので、それ用の豆で作ってもらいました。さすが美味しかったです。ゆったりした空間と椅子はあのデザイナーを思い出す。そうなのかしら。。

https://www.instagram.com/koffee_mameya_kakeru/

ヴァーヴコーヒー ロースターズ(恵比寿)

ヴァーヴコーヒー ロースターズ

休みの14時台
スタッフ6名
ロゴ入りエプロンに、上は無地のシャツやトレーナー
開放的な店構え
壁がない
中央にロの字のクリーム色のカウンター、
半分はスツール席で11個
半分にレジ、ケーキ、受け渡し、マシン、4種類のコーヒーを試飲できるスペース
中央の台に洗い場、パン焼き器、お皿
マシン、視界は遮らない
コーヒーは美味しい
カウンターの周りには低いテーブル、窓側にソファ。
外まで視界を遮らない明るいお店

サイゼリヤおいしいから売れるのではない売れているのがおいしい料理だ」を読んだ後だったのでメモしてみた。笑

カリフォルニア発のスペシャルティコーヒー

 

Rec Coffee|レックコーヒー(水道橋店)

Rec Coffee

平日の昼間だったのに満席。仕事は???笑

レック コーヒー 水道橋店 (REC COFFEE) - 水道橋/カフェ | 食べログ

 

黒澤文庫(日本橋

平日午後。満席で並んでました。カフェオレの量がすごく多い。飲みきれない、、、

ゆっくり本を読みながら、ということなのかしら。

Cafe 黒澤文庫 -本と珈琲とインクの匂い- 日本橋の珈琲店

BubblesChill Gohongi(学芸大学)

BubblesChill Gohongi



美味しかったけど、すごく気になったのは、流している音楽がiphoneからだと思うのだけど、通知音が平気で入ってくるのはつらい。。

2023年に行ったけど、2024年4月に閉店してました!なんでだろ。

https://www.instagram.com/bubbleschill_official/

WR(学芸大学)

wr

モーニングで行ってみました。新しくオープンしたのに次から次へとお客さんが来てました。

こちらのコーヒーも美味しいです。キャロットケーキと一緒に。

https://www.sal-produce.com/wr-gakudai

SIDEWAIK COFFEE(祐天寺)

SIDEWAIK COFFEE

中目黒の川沿いにもあるお店。祐天寺にできました。パンも美味しいコーヒーショップ。

https://www.instagram.com/sidewalk_coffee_stand/

猿田彦珈琲(恵比寿)

猿田彦珈琲

ソイラテにしました。サイズは1つしかないのですね。大きいです。そして736円。かなり昔にも飲んだことあるけど忘れてしまっていた。甘いフレーバーを感じました。あまり好みではなかったなぁ。

でもこのカップ、蓋がプラじゃなく紙で出来てて、飲み口とか考えられてました。素晴らしい。

旅の目的いろいろ

昨日の「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL STORIES ABOUT」は旅がテーマだった。皆さんの旅の目的がいろいろあって面白かったのでメモ。旅についていろんな角度から9時間も!?昨日と今日に分けて聞きました。

https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20240916090122

 

 

偉人の墓参り

ラジオで偉人の墓参りをしているという方がいた。

その視点は初めてだったので面白い。

あ、長野に行った時、真田関係のお墓をいくつか巡ったことがあったなぁ。

 

ラソン大会出場

ラソン大会で設置している「エイド」を見るって、何?と思ったら、マラソン大会のコース上に設置された食べ物やドリンクを提供する場所のことらしい。そこに地方ならではの違いがあるとか。なるほどね〜。

ラソントライアスロンが趣味の方は地方でやってるイベントに参加する目的ができて、羨ましいなぁ。私も昔少し走っていた時があり、ポートランドで走りました。あれは楽しかった!

 

スーパーマーケット巡り

これはもう先日の「スーパー総選挙」でもお馴染みになりそうな旅の目的。

https://moca-tabi.net/entry/supermarket

 

図書館巡り

美術館を巡ることはあるけど、図書館はなかった。確かにありですね!

新潟の「豊栄図書館 安藤忠雄

https://www.niigatacitylib.jp/?page_id=167

 

秋田杉をふんだんに使った国際教養大学の「中嶋記念図書館」

https://web.aiu.ac.jp/education/support/library/

 

水玉模様の外観の石川県の金沢海みらい図書館。

https://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/umimirai

 

格子の天井が特徴的な岐阜府私立中央図書館。

https://g-mediacosmos.jp/lib/

 

地元の雑誌のバックナンバーや、郷土史を読んだり、土地の作家さんの記念館が併設されていることも。

 

那須塩原市の図書館「みるる」。

https://www.nasushiobara-library.jp/

 

すごいです。結構見方によっては充実していますね。

建築を見るという括りだと図書館も入ってくることがあるけど、地元紙や郷土史は面白そう。

 

吉方エリアへの旅

東京けいこさんゲスト

旅行はその土地の運気を取っていくこと。

2025年の2月までは東北が良い。

2025年2月以降は西南西がおすめ。

関東住まいの場合は熱海、箱根、静岡、富士山、奈良、伊勢、紀伊半島

その土地のものを食べる

温泉に入る 温泉は木火土金水全ての気を充電できる場所

2025年は巳年なのもあり脱皮をする旅がテーマ

 

ゲストの「ひとりっP」さん浜松を紹介。

ひとりっぷ®でお馴染み福井由美子(ひとりっP)による「Have a nice ひとりっぷ!」 | SPUR

東京けいこさんの吉方から浜松を紹介。

掛川から湖西市をつなぎ浜松の山際を走る「天竜浜名湖鉄道」がおすすめ。

山、茶畑、田んぼ、天竜川を見られる。スローに走る。

それぞれの駅舎がドラマに使えそうな古い良い雰囲気。

天竜浜名湖鉄道 | iN HAMAMATSU.COM

 

沿線のグルメも◯。西鹿島という駅の「風来軒」という餃子が一番好き出そう。

皮が揚げ焼きのようです。

すぐになくなってしまうので開店と同時が良い。

福来軒 - 西鹿島/餃子 | 食べログ

 

天浜線マリメッコ号。

車内が可愛い。

マリメッコ列車「New スローライフトレイン」について – 天浜線(天竜浜名湖鉄道株式会社) – 日本の原風景に出逢う旅。

 

シルクロードミュージアム

触って良い展示。

シルクロード | シルクロードミュージアム | 磐田市

 

 

ロカストという観光地じゃないところを拾った雑誌

ゲストの方の雑誌。面白そう。

locust.booth.pm

 

ボランティアガイド

という旅。

旅をする人に向けてガイドをボランティアで。

それも深掘りできて楽しそう。

 

 

紅葉あちこち

夏が暑すぎたので紅葉が待ち遠しくなりました。気が早いですが、紅葉チェック。

草津白根神社 2018年11月12日撮影

白根神社

白根神社

 

みなかみ|2017年11月7日撮影

水上

 

箱根|長安寺 2017年11月15日撮影

長安寺

 

箱根|箱根芦ノ湖 成川美術館 2017年11月15日

箱根芦ノ湖 成川美術館

 

 

大雄山最乗寺 2017年11月15日撮影

大雄山最乗寺

大雄山最乗寺

 

「スーパー総選挙」で旅行の楽しみが増える

いつかのツルヤ

ラジオ番組「生活は踊る」でスーパー総選挙というコーナーが。

www.tbsradio.jp

 

確かに海外旅行の時は必ずスーパーと薬局に立ち寄るのが楽しみだった。薬局なんてパッケージを見るだけでも楽しい。日本でも地方がこれだけ特色があるのなら、道の駅以外にスーパーに寄る楽しみはあるなと。ツルヤがいい例ですね。そのためには行く前に勉強しなくては!

 

ツルヤの買い物はこちらから ↓

https://moca-tabi.net/entry/karuizawa-2024#TSURUYA

 

スーパー総選挙の過去記事を漁っていると「ゴトウチスーパードットコム」というサイトを発見!長野、福島、栃木、愛知は行くことがあるのでチェックチェック。

https://gotouchisuper.com/

 

()は私が調べた本社所在地です。地方出張とか旅行の時のためにメモ。でも地元の方が日常的に使うので観光目的だとちょっと違うけど、まぁ楽しめるでしょう。と思ってメモしていたら、母数が多い首都圏というのと、生活は踊るが放映されているのも首都圏ということもあり、首都圏が多いのは当たり前か、、、

私は東京、神奈川で育ったので、東京、神奈川のはまあまあ行ったことありました。それでも知らないところも結構あるのですね。

 

第5回(2024年)結果 

1位  ヤオコー (埼玉)

2位  オーケー (神奈川)

3位  スーパー ベルクス

4位  ライフ(大阪・東京)

5位  ロピア(神奈川)

6位  フレスタ(広島)

7位  スーパーマルハチ

8位  sanwa(東京・神奈川)

9位  文化堂(東京)

10位  コモディイイダ

11位  ベイシア(群馬)

12位  マルエツ(東京)

13位  ツルヤ(長野)

14位  サミットストア(東京)

15位  ベルク(埼玉)

16位  イオン(千葉)

17位  オオゼキ(東京)

18位  Big-A(東京)

19位  業務スーパー(兵庫)

20位  セイミヤ(茨城)

 

第4回(2022年)結果 

1位 オーケー(神奈川)

2位 ヤオコー(埼玉)

3位 ライフ(大阪・東京)

4位 ロピア(神奈川)

5位 ベイシア(群馬)

6位 サミットストア(東京)

7位 オオゼキ(東京)

8位 ベルク(埼玉)

9位 ツルヤ(長野)

10位 文化堂(東京)

11位 業務スーパー(兵庫)全国にあるのですね

12位 イオン(千葉)

13位 sanwa(東京・神奈川)

14位 セイミヤ(茨城)

15位 西友(東京)

16位 マルエツ(東京)

17位 Big-A(東京)

18位 イトーヨーカドー  (東京)

19位 スーパーゼンエー(埼玉)

20位 いなげや(東京)

 

第3回(2019年)結果

TBSラジオ ときめくときを。

1位 オーケー(神奈川)

2位 ライフ(大阪・東京)

3位 ヤオコー(埼玉)

4位 ロピア(神奈川)

5位 サミットストア(東京)

6位 オオゼキ(東京)

7位 マルエツ(東京)

8位 西友(東京)

9位 文化堂(東京)

10位 ベルク(埼玉)

11位 業務スーパー(兵庫)

12位 ベイシア(群馬)

13位 マミーマート(埼玉)

14位 ツルヤ(長野)

15位 イトーヨーカドー(東京)

16位 カスミ(茨城)

17位 いなげや(東京)

18位 コモディイイダ(東京)

19位 ベルクス(東京)

20位 イオン(千葉)

21位 角上魚類(新潟)

22位 スーパーバリュー(埼玉)

23位 成城石井(神奈川)

23位 東急ストア(東京)

25位 タイヨー(鹿児島)

26位 サンワ(東京・神奈川)

27位 ジャパンミート(茨城)

27位 せんどう(千葉)

29位 セイミヤ(茨城)

29位 あおき(愛知)

29位 とりせん(群馬)

 

第2回(2018年)結果

TBSラジオ ときめくときを。

1位 オーケー(神奈川)
2位 ヤオコー(埼玉)
3位 ライフ(大阪・東京)
4位 サミット(東京)
5位 マルエツ(東京)
6位 ロピア(神奈川)
7位 オオゼキ(東京)
7位 西友(東京)
9位 ベルク(埼玉)
10位 セイミヤ(茨城)
11位 ヨーカドー (東京)
12位 業務スーパー(兵庫)
13位 ベイシア(群馬)
13位 イオン(千葉)
15位 いなげや(東京)
16位 ツルヤ(長野)
17位 カスミ(茨城)
18位 コモディ イイダ(東京)
19位 コープ
20位 ベルクス(東京)
21位 サンワ(東京・神奈川)
22位 東急ストア(東京)
22位 スーパーバリュー(埼玉)
24位 Big-A(東京)
25位 スーパータイヨー(鹿児島)
26位 とりせん(群馬)
27位 成城石井(神奈川)
28位 ヨークマート(東京)
29位 ワイズマート(千葉)
30位 まいばすけっと(神奈川)
30位 三徳(東京)
30位 相鉄ローゼン(神奈川)
30位 あおば(神奈川)
30位 小田急OX(神奈川)
30位 みらべる(東京)

 

第1回(2017年)結果

TBSラジオ ときめくときを。

1位 オーケー(神奈川) 
2位 ヤオコー (埼玉)
3位 SEIYU(東京)
4位 サミット(東京)
5位 ライフ(大阪・東京)
6位 ベイシア(群馬)
7位 イトーヨーカドー(東京)
8位 マルエツ(東京)
9位 イオン(千葉)
10位 オオゼキ(東京)
11位 業務スーパー
12位 ベルク(埼玉)
13位 ロピア(神奈川)
14位 カスミ(茨城)
15位 Big-A (東京)
16位 いなげや(東京)
17位 ツルヤ(長野)
18位 コモディ イイダ(東京)
18位 サンワ(東京・神奈川)
20位 東急ストア(東京)
21位 ベルクス(東京)
21位 マミーマート(埼玉)
21位 とりせん(群馬)
24位 ヨークマート(東京)
25位 スーパータイヨー(鹿児島)
25位 まいばすけっと(神奈川)
25位 成城石井(神奈川)
28位 エネルギースーパーたじま
28位 スーパーバリュー(埼玉)
30位 三徳(東京)
30位 ロヂャース(埼玉)
30位 ダイエー(東京)
30位 ワイズマート(千葉)

おすすめのお土産|新潟

新潟は広いので、それがあるかどうかわかりませんが、おすすめのお土産です。

 

サラダホープ

サラダホープ

またまたXにて知ったサラダホープ
https://x.com/bozu_108/status/1642391621538037761?s=20

ちょうど仕事で行った施設においてあって、いただいてきました(あげると言われた!)。サラダせんべいのような味だけど、おおきい柿の種のような見た目と歯応えでした。これ美味しいです。米所だけあって?お米の扱いが上手な気がします。なんという感想、、。笑。新潟で見つけたら買ってみてください。ちなみに新潟でしか売ってないそうです!

 

松之山発泡入浴錠(松之山)

「松之山温泉」は越後湯沢から車で約1時間弱。日本有数の豪雪地帯です。あの「大地の芸術祭」の場所でもあります。兵庫県の「有馬温泉」、群馬県の「草津温泉」とならぶ「日本三大薬湯」でもあります。温泉の成分一覧表を見たのですが、確かにわかりやすく成分がものすごく多かったです。

この「松之山発泡入浴錠」は、実際に成分が配合されていることもあり、温泉ぽい感じがして良かったです。奥に見える薬の紙袋のようなものに5個くらい入ってました。1個ずつ配るのにも良いですね。デザインもよくて気分もあがります。同じシリーズの松之山温泉リップも良かったです。

 

www.tokamachishikankou.jp

塩の子(松之山)

こちらも松之山温泉で買いました。豪雪地帯ならでは?保存調味料だそうです。「地元農家の香辛料」ってだけで美味しそう。漬物につけて食べると美味しいです。辛いものと漬物は相性が良いですね。数年前に買ったのに、まだ冷蔵庫にあります。そういえば、、笑

 

 

かんずり妙高

こちらは新潟の下の方にある「妙高高原」のお土産です。妙高高原は長野によりの新潟です。スキーで有名な場所ですね。この生かんずり妙高高原にあるかんずり本店で買いました。最近は都内でもちらほら見かけるようになりました。数年前までは新潟でしか売ってなかったようです。フジロックへ行っている友達が、フジロックの帰りによるうどん屋さんにあって、好きだったと言ってました。新潟の中部にある苗場にもあるんですね。もし「生」を見かけたらぜひ試しに買ってみてください。「生」じゃないものはあちこちのスーパーでも売っています。これも漬物につけて食べるのが好きです。

かんずりチャーハン

こちらは先日妙高に行った時、とあるお店で食べたカンズリチャーハン。すごく美味しかったので、家にかんずりもあったしで早速作ってみました。お店で食べた時、油との絡みがいいなと思ったのもあり、バターを入れたのが正解。あと、お店のは食べ続けると辛くて辛かったので少なめにしました。いいバランスで仕上がって美味しかったです。

かんずりチャーハン

 

kanzuri.com

 

根曲がり竹(妙高

根曲がり竹

長野に近い妙高の道の駅にありました。これは根曲がり竹と書いてありましたが、下に書いてあるとお理、姫竹とも。ま、どっちでも良いです。笑

久しぶりに見かけたので買わずにはいられませんでした。見つけたら必ず買うことをお勧めします!この量で1400円でした。

今回の食べ方はこちらに。

https://moca-tabi.net/entry/2024/07/28/211551

姫竹の水煮

地域によって呼び方が違う姫竹。となりの長野では「根曲がり竹」といいます。これが本当に美味しくて。トウモロコシのような甘さがあります。毎年6月頃に採れます。姫竹が売ってたら、それが一番おすすめです。

 

栃尾揚げ

栃尾揚げ

こちらは新潟のお店で食べたものですし、なんなら都内のスーパーにも売ってます。笑

でも絶対美味しい栃尾揚げ。

 

その他の土地のお土産&食材

埼玉で買ってよかったお土産 - moca tabi

神奈川のおすすめお土産 - moca tabi

富山のおすすめ土産 - moca tabi

栃木で買ってよかったお土産&食材 - moca tabi

長野のおすすめお土産&食材 - moca tabi

群馬で買ってよかったお土産&食材 - moca tabi

静岡で買ってよかった食材 - moca tabi

おすすめのお土産|福島 - moca tabi

おすすめのお土産|新潟 - moca tabi

2022年の京都土産6選!侘び寂びを感じる一品他 - moca tabi

2021年の京都土産6選 専門店で買う楽しさ - moca tabi

 

 

[ 中之条 ]中之条ガーデンズと中之条花楽の里

地方にあるガーデンはとても広くて見応えありますよね。群馬県の中之条から少し上がったところにある「中之条ガーデンズ」に行ってきました。四万温泉に行く途中にあります。その後、草津へ行く途中にある「中之条花楽の里(旧中之条山の上庭園)」にも寄りました。お花好きの方はぜひはしごを。「中之条ガーデンズ」から「中之条花楽の里」までは車で約30分です。

中之条ガーデンズ

中之条ガーデンズ

中之条ガーデンズ

中之条ガーデンズ

中之条ガーデンズ

中之条からの道中にはいくつも見かけるピンクの看板が目印です。

12ヘクタールもある中之条ガーデンス。7がつには訪問しました。バラは少し終わりかけでしたが、広い敷地にたくさんの花があり、楽しめました。

https://nakanojo-g.jp/

 

中之条花楽の里

中之条花楽の里

中之条花楽の里

中之条花楽の里

中之条花楽の里

中之条花楽の里

こちらも花が見られるようです。が、あまり綺麗に撮れなかった。。。小高い丘があって、その上からは群馬の山々の景色を見渡せます。紅葉シーズンも良さそうです。

建物の中にはカフェもあり、お茶をしました。軽食もあります。

そしてショップにはドライフラワーと、なぜかフェイクグリーンが売ってました。なんでフェイクを売っているのだろう。。ドライフラワーやプリザーヴドフラワーは充実してました。リースなどアレンジ用の雑貨も多数。お好きな方は楽しめそうです。

https://karakunosato.nakanojo-g.jp/

 

インスタもやってます⭐️

https://www.instagram.com/_moca__moca_/