出張の楽しみの一つは道の駅。土地のものを買って帰ります。
上州ねぎ
草津で初めて「上州ねぎ」を食べたのですが、とろっとろのネギが美味しくて。
長ネギと下仁田ネギのいいとこ取りしたネギだそうです。
それはそれは美味しいはずです。
この時は焼いて、友人が作ったスパイスオイルをかけて食べました。
スパイスと合う!合う!
この後、下にある「水沢うどん」の具にもしました。
都内のスーパーにこのネギが売ってたのを見たときは小躍りしたいくらいでした。
パンダ豆
群馬は花豆が有名ですが、他に目を向けるといろいろな豆が売ってました。
グラフィカルでかわいいパンダ豆。
北海道の在来種だそうです。
甘煮にしました。
煮ると茶色く変わります。
お豆の甘煮はどれも味が同じになりますね。笑
とら豆
こちらもパンダ豆同様にかわいくて。
お豆もいろいろ種類があるんですね。
煮ている途中で何度かお水を入れてしまったので、シワができてしまいました。失敗。
そして固かった。。笑
ちなみにパンダ豆もとら豆も富沢商店に売ってました。笑
水沢うどん
日本三大うどんのひとつだそうです。
ということらしいです。
最初に食べたのは20年近く前ですが、美味しかったのを覚えてます。
少し細めな麺なのと、塩気がちょうどよかった印象でした。
藤岡サービスエリアに売ってたので久しぶりに購入。
菜の花とあさりのうどん
シンプルに、上に書いた「上州ネギ」をトッピング。
どちらも美味しゅうございました。
田島屋旅館で売ってた黒ごま(追記!)
田島屋さんという旅館さんに併設されているお土産屋さんのようです。おまんじゅうや漬物が売っていました。なにか買いたいと店内をうろうろしていたら、黒ごまがありました!私は黒ごまを毎日消費するので、業務用が欲しいと思っていたくらいです。
一袋300gほどありました!ずしっと重たくて当分なくならなそうで嬉しいです。
お土産 | 草津温泉駅前天然温泉100%源泉かけ流しの素泊まり旅館・みやげ屋「田島屋旅館」
その他の土地のお土産&食材