ある晴れた秋の日、気になっていた上野動物園へ行きました。子供の頃に行ったきり。上野動物園ついでに行ってみたかった場所もちらほら寄ってみました。ここ数年、美術館に行くのによく上野へ行くことがあったけど、動物園の奥はこんな素敵な場所だったとは知らなかったです。
YouTubeも作ってみました。
上野動物園
昭和の頃に行ったけど記憶がなく、アルバムにあった背景とはだいぶ違っていました。いつ頃新しくなったんだろう?パンダは今はいない。とら、ゾウ、くま、キリン、カバ、さい、フラミンゴ、とこの辺りを見て回りました。爬虫類系は避けました。笑
年取るといろんなことが分かるので、裏側を想像したり、見せ方の工夫だったりと、色々想像してしまいます。
小さい頃の記憶はほとんどないけど、帰ってアルバムを見返すと、小動物と戯れている写真がありました。モルモットかな?ガラス越しに見ることができますが今はそのエリアはないようです。
観光客に、修学旅行生に、朝からたくさんいました。それでも平日だったので空いていた方だと思います。動物園は再入場できるのでお昼を食べに一旦外へ。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
カヤバ珈琲
ネットで見て気になっていたお店でランチ。野菜サンドにしました。普通においしかった。古い建物の1階はリノベしたようです。2階は写真で見るとお座敷のようでした。次から次へとお客さんが入ってきました。
https://www.instagram.com/kayabacoffee/
芸大アー卜プラザ
前から気になっていた芸大アートプラザ。芸大生が作ったものが売られているのです。いい試みですね。器やTシャツ、アートなど、さすが芸大生というレベル高いものがたくさんありました。それにしても、芸大の建物がものすごくかっこよかったです。
https://artplaza.geidai.ac.jp/
国立国会図書館 国際子ども図書館
こちらも建築が気になって行ってみました。思ったより大きな建物でした。天井が高く、古い建物と、新しい建物のコントラストが美しかった。こども図書館なので、絵本などがたくさんありました。昔からの絵本もあり、懐かしく覚えている絵本もあり、ちょっと感動です。お子様連れには最高なのでは。
やなぎ茶屋
帰りは上野駅のエキュートに入っているこちらで一服。抹茶のお店で、ティラミスを食べました。そんなに抹茶が好きなわけではないのだけど、昔より美味しく感じられます。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13246409/
それにしても黄葉は綺麗だったし、上野から谷中方面の街はもうちょっと探検してみたいところでした。