何とバラバラな内容。和菓子縁日を他の方のブログで知り、この日を待ってました!場所は三田にあるDM三井製糖の本社の敷地。私のGooglemapを見ると近くに色々星があったので、そんなコースになりました。
https://www.msdm-hd.com/jp/release/assets/pdf/8de7ea040d03488236a0e8e692963b25.pdf
蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)
東京のサグラダファミリアと言われた蟻鱒鳶ル。設計から施工までご自身でやられて20年かかったとか。なんかすごいな。
https://www.cinra.net/article/202412-arimasutonbill_imgwyk
にぎりめし
和菓子縁日の会場の向かいにあるお店。縁日はすでに並んでいたので先にランチを食べることにしました。テイクアウトとカウンター5席の小さなお店。おにぎりの種類が豊富ですが、王道の鮭と梅ぼし。あとおでんにしました。海苔がちょっと噛みきれないところもありましたが、おでんも含め、美味しかった!手軽なのが良いですね。営業時間が6:00〜23:00ってすごい!食べている間、和菓子縁日に並んでいる人がテイクアウトで買いに来てました。連れがいるとそれができていいなぁ。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13203397/dtlmenu/photo/
和菓子縁日
お昼食べた後、並び始めました。12時くらいかな。2時間くらい並ぶと言われたら帰ろうと思ったけど、聞いたら1時間くらいとのこと。結果、1時間弱並びました。並んでいる間に2つほど売り切れになりました。出品和菓子の一覧をもらい、気になるものをスマホで確認。並んでいる間にDM三井製糖のヨーグルトの試食あり。好きな方に投票。参加のお礼にお砂糖の試供品をいただきました。
並んでいる間に隣のコーヒー屋さんがコーヒーの試飲を配ってました。並び始めだとトイレに行きたくなるけど、もうすぐ回ってくるあたりに配るの、タイミング考えられてますね!最近行列について色々体験してみるのありだな〜と思いました。退屈させない方法とか。
かごをもらっていざ。
いくつか一覧で気になったものと、見た目で気になったものを次から次へとカゴに入れていきました。お会計3088円。食べたものは後日メモします。
年4回やるそうで、次回は6〜8月。そこは横浜高島屋で開催予定だそう。秋は10月、冬は2月の予定だそうです。秋にまた行ってみようかな。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000051248.html
和菓子縁日で買った食レポはこちら