moca tabi

主に出張とプライベートの旅の記録+東京ライフ

11年ぶりに高尾山を登ってきた

前回から11年ぶりの高尾山へ。ちょうど新緑が綺麗な季節で最高に気持ちよかった!前回の紅葉の時は稲荷山コース、その前は6号路でした。6号路は一番きつかった覚えがあります。

前に80代の方が週3回登っていると聞いて、これからのために足腰を鍛えたいとも思いつつ、膝の痛みがあってできなかった。毎日の体操のおかげで膝の痛みもなくなってきたので、やっと行けました。

高尾山駅で一気に華やかに

京王線に乗って行ったけど、だんだんとそれらしき人たちが電車に乗ってくるのが楽しい。あの人も登るのかなとか仲間が増えていく感じ。

高尾山口駅の一つ手前の高尾山駅で、ドバッとカラフルな登山着に身を包んだ人たちがたくさん乗ってきた。一気に車両が華やいだし、皆さんのこれから登るという楽しみに満ちた表情に溢れていた。

なんか良かったんですこの感じ。きっとこれからスキーをするとか波乗りするとかもこんな感じなんだろうなと。楽しみにしていた趣味があるって、すごく健全だし、幸せなことだとじんわりきました。

高尾山口駅の変わりよう

お昼はコンビニで買うつもりだった。徒歩5分くらいのところにセブンがあると調べていたけど、高尾山口駅を改札出てすぐ右にセブンがあった!アウトドアグッズも色々売ってた。これは助かる!高尾山入り口までの道中もこの10年の間変わり、アウトドアブランドのお店やカフェができていました。

標準では1号路登りは100分だそう

1号路の入り口

今回は1号路を登って行った。登り始めて10分くらいしたところで無理かもしれない、、と思うほど坂が急。途中、幼稚園児?達の集団に会う。あんなに小さい子たくさん連れて登るの大変そうと思いつつ、抜かされてはならぬと頑張る。何度も休憩しながらやっとリフト乗り場へ。山頂までちょうど半分くらいのところ。ここまでは本当にきつかった!

新緑がほんと綺麗でした。上を見ると坂しかないので下を見て登ってきたけど、この辺りから平坦な道が続いていたので上を見ることができました。たまに桜の花びらが落ちていたのを見ました。桜見ながらの登山も良さそう。

薬王院

カラフルで美しい薬王院は見応えあります。

2時間かかって登頂!

あちこちで休憩しながら結局2時間かかりました。登頂の時の高揚感久しぶりに味わえた!うっすら富士山が見えます。

天狗焼

お昼を食べて帰り際に天狗焼をおやつに。中は黒豆だったんですね!美味しい!いつか山でコーヒーを入れたい。

帰りはリフトで下山

下山でいつも足の指の爪がやられてしまうのでリフトで降りました。このリフトは日本で一番急勾配だそうです。なかなか怖かった。12分なので結構長いです。遠くの景色を見ながらおりました。

帰りは充実感で満たされました。最高です。

 

この日の服装&持ち物

最高気温は24.4度。晴れ。すぐに汗ばむくらいの良い天気。登りの時はパーカーはほぼ脱いでました。一応寒さ対策でカーディガンを持っていきましたけど使いませんでした。

・ストレッチパンツ

・半袖Tシャツ

ユニクロエアリズムUVカットパーカー

・帽子

・メレルのトレッキングシューズ

パタゴニアのトートバッグ(リュックにもなるタイプ)

パタゴニアのウルトラライト・ブラックホール・ミニ・ヒップ・パック 1L

・無印のレジャーシート

・折りたたみクッション座布団

・虫除けスプレー

・日焼け止め

・トレッキングポール

 

 

 

生活は踊るで放送された「低い登山のススメ」

少し山に興味を持っていた時期もあり、基本的には好きで、久しぶりにまた登りたいと思っていたところ、膝を痛めてしまいました。なので去年は鎌倉ハイキングコースというゆるいコースに行きました。

そして今日、生活は踊るでアウトドアクリエイターの四角友里さんという方がゲストに。「低い登山のススメ」というトピックだったのですぐにメモしました。

四角友里 -よすみゆり-|ホームページ

 

宝登山(埼玉・長瀞

標高497m。

全部歩くと1時間ほどだけど、ロープウエイで登ってから山頂までは5分だそう。ロープウエイがあるなら膝も安心!行ってみたと思ったら、長瀞までがちょっと遠いですね、、今の時期の2月上旬は蠟梅が満開だそうです。

ロープウェイご案内 | 宝登山ロープウェイ | 秩父郡長瀞 | 関東有数の臘梅園、梅百花園、桜や小動物公園。秩父の町並み、武甲山・両神山など抜群の眺望。

 

もう一つ先の「野上駅」から「長瀞アルプスコース」でもっと歩けるそうです。

西武鉄道で行く ハイキングコース24選

 

山を下った時の楽しみ「あさみ冷蔵 かき氷」を紹介してました。天然の氷で美味しそうですね。かき氷には旬がある。冬は天然のかき氷として旬だそう。沢の水を池にひいて、冬の寒さの力で氷を作っているので冬は切り出されたばかりということでホヤホヤとのこと。

tabelog.com

 

 

吾妻山公園(神奈川・二宮)

標高136m

東海道線二宮駅」からすぐ。30分で登れる。

www.town.ninomiya.kanagawa.jp

 

 

バードコール」というものを紹介されてました。こんなのがあるんですね!面白い!どう鳴らすかわからないですが、ラジオで聞くと鳥のさえずりまんまでした。ただ、繁殖期には邪魔をしないためにも鳴らさないこと。とのことです。

item.rakuten.co.jp

 

 

 

北鎌倉ハイキングコース(神奈川・鎌倉)

去年行ったハイキングコースが紹介されてました!鎌倉は1面海、3面山で囲まれているとのこと。そうだったのか。神奈川県民だったけど、地形をあまりきにしたことなかった。

moca-tabi.net 

 

鎌倉はハイキングコースがいくつかあるので暖かくなったらまた行ってみようと思います。

 

[ 鎌倉 ]葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いて由比ヶ浜へ

とある週末に行った鎌倉ハイキング。鎌倉にはハイキングコースが6つほどあるみたいです。せっかくならと大仏も見られるコースにしました。大仏を見るのはいつ以来だろう?1時間30分ほどでちょうど良かったです。

10:00 浄智寺からスタート

浄智寺

北鎌倉駅から約10分弱、歩いて「浄智寺」に。ここからハイキングコースが始まります。朝の爽やかな空気の中、みなさん続々と登っていきました。

まあまあのアップダウンはありました。

葛原ガ岡コース自然が気持ち良いです。

葛原岡神社のこもれび広場でしばし休憩

こもれび広場

歩き始めて30分ほとで葛原岡神社の「こもれび広場」に到着しました。テーブルと椅子があったのでいったん休憩。気持ちの良い秋晴れで風が最高でした。朝ごはんにおにぎりなどあると最高ですね。けっこう年配の方もいらしてました。

裏大仏コースへ

大仏コース

葛原岡神社から大仏ハイキングコースとなります。

大仏コース

ここは銭洗弁天との分かれ道の場所。

海が見えた

光で飛んでしまいましたが、海が見えた写真です。

遠くの景色が抜けて見えると嬉しいですね。

花

かわいい花も咲いてました。逆方面から来た人ともけっこうすれ違いました。トレイルランニングしている方も。小さなお子様も頑張って歩いてます。でも子供の方が体が軽いのでひょいひょいと登っていきますね。

 

大仏コース

大仏まであと450m!けっこうアップダウンもあり、息も切れ切れ。

大仏コース

ほぼ最後の急勾配の階段。

大仏コース

急な階段を降りて道路へ出ました。逆からのコースはここが入り口です。最初から勾配のきつい階段を登らなくてはならないので、北鎌倉からスタートして良かったです。トレッキングシューズの方が楽だと思いますが、ニューバランスで十分でした。両手があくようにリュックは必須ですね。


11:30 高徳院着で大仏様!

鎌倉の大仏

観光客で賑わう大仏。こんな感じだっけ?と思いながら写真を撮りまくる。思ったより小さい印象でした。

1時間30分のハイキングコースは、ほどよい汗と疲労感で気持ち良かったです。

 

江ノ電「長谷」駅から「和田塚」に移動

江ノ電

長谷駅から江ノ電に乗り、二つ目の和田塚駅へ。そこにある「パンとエスプレッソ」でパンを買い、そのまま由比ヶ浜まで歩いていきました。江ノ電に乗ったのもいつ以来だろう?中も昔のままでレトロでした。手すりがほぼなくて吊り革だけなので、子供は大変そう。

 

由比ヶ浜についてランチ

由比ヶ浜でランチ

山からの海!最高のコースです。

すぐにスニーカーを脱いで裸足になって砂浜にシートを敷いて

パンを食べました。トンビに狙われながら。

過去に1度トンビにパンを持っていかれたことがあります。笑

由比ヶ浜

山と海と両方楽しめた鎌倉。週末だったので混んでいるかなと思ったのですが、大仏や江ノ電は混んでましたけど、ハイキングやランチはスムーズでした。紅葉シーズンも良さそうですし、他のコースも行ってみたい。

 

他のハイキングコース

天園(鎌倉アルプス)ハイキングコース

衣張山ハイキングコース

朝比奈切通しハイキングコース

六国見山ハイキングコース

祇園山ハイキングコース

があるみたいです。

 

あと葉山にもあるようですね。

知らなかった!

 

[ 志賀高原 ]原生林を歩くトレッキング&池の周りを散策

スキー場が有名な志賀高原。夏は短くてあっという間です。標高が高いので、夏でも涼しく朝晩は上着があった方が良さそうです。志賀高原にはいくつものトレッキングコースや散歩コースがあるので、選ぶ楽しみもあります。家族連れにもおすすめです。

 

まが玉の丘コース

長池

往復2時間ほどの軽いトレッキング。

すぐに「長池」が見えて来ました。海抜1584m。志賀高原で3番目に大きい池だそうです。

山頂に近づく最後の方は階段がキツかった。

山頂から見る琵琶池

山頂の手前にベンチがありました。一息つきます。

奥に見えるのは志賀高原で2番目に大きい「琵琶池」です。

標高が高いので、針葉樹の原生林が見られる楽しいコースでした。

 

 

琵琶池一周

琵琶池

琵琶池の案内図

「まが玉の丘コース」の山頂から見た「琵琶池」は、志賀高原で2番目に大きい池だそうです。琵琶池だけだと一周2.5kmで道も平坦なので散策にちょうど良かったです。

 

その他の志賀高原の記事

[ 志賀高原 ]気軽にアクセスできる大自然「横手山」で絶景ビューでのランチ - moca tabi

 

紅葉を見に高尾山へ

混んでいることを覚悟して、紅葉全盛を迎えた高尾山へ行ってきました。駅に着いたら山が燃えてます。くらいに真っ赤でした!前に行った時は6号路だったので、今回は稲荷山コースから登りました。

稲荷山の展望台から。

山頂。すっかり秋の空です。

富士山がかすかに見えました。

オレンジがまぶしい。

下山の途中の天狗焼は1時間以上は並びました。

下りのロープウエイの順番待ちもそうとう時間がかかりそうなので歩いて下山。トレッキングシューズが合わなかったのでしょうか。人指し指の爪が剥がれ気味になる、、、涙

 

紅葉の金時山をトレッキング

 

朝焼けがきれい。朝早いのはサーファーだけかと思ってました。紅葉全盛のはずの金時山へ。
両親によると、私は小さい頃なんと高尾山も金時山も登ったことがあるらしい。どっちも記憶ないけど。。。

箱根湯本駅で待ち合わせ。箱根湯本からバスで金時山の登山入口へ。今回のメンバー、みんなカラフル。

芦ノ湖がちらりと見えます。山の紅葉もきれい。どれがなんていう山なんでしょう?

向こう側の山道がくっきり見えました。たくさんの景色を楽しめます。

今回は私が一番足軽でした。トレッキングシューズのおかげだと思う。前にメレルのトレッキングシューズを買ったのです。道具は大事ですね。

そして登頂 ! 残念ながら雨直前で富士山の裾がうーーーーーっすらと見えただけでした。

山小屋でおでんとビールを。あ、金太郎発見。

お昼の後は下山。下山を歩くのは初めてでした。

足柄峠へ向かいます。山がゴールドになっていた。

晴れてたら景色はもっときれいだったんだろうなぁと思いながら歩く。金太郎がまたいた。「足柄峠」まで130分と書いてある!けっこうあるな〜。

所々に鮮やかな赤が見える。紅葉ハンター。

写真左は「夕日の滝」。毎年1月14日に穴からちょうど夕日が見える。ということだったかな?「地獄堂コース」へ行き、終わりに近づいた頃、雨が降り出しました。

下山して地蔵堂のバス停隣でおしるこをいただきました。疲れた体に糖分が染み渡ります。この流れは完璧でした!楽しかった!

 

筑波山トレッキング

 

つくば駅からはシャトルバスで筑波山まで行きます。バスからみた筑波山。あの山に登るって分かるのがいい。この日は右側のなだらかなコースを登る予定です。

筑波山の駐車場

バス到着。駐車場からの眺めにまだ登ってないけど若干満足です。

筑波神社

筑波神社

筑波神社。拝んで登ります。

なだらかな迎場コースを登ってロープウエイのあるつつじヶ丘駅に到着です。おたつ石コースで女体山へ駅へ向かいます。

 

年輪

年輪にはペリー来航とか書いてある。岩の下をくぐったり。他にも見所いろいろあって、昇る辛さの気がまぎれました。今回のメンバーはみんな年下だったので、体力の差がまあまあありました。みなさんペース早い早い!

間もなく登頂。でも登頂渋滞。体力的にはこの渋滞があって助かりました。

筑波山登頂

筑波山登頂

登頂の後のビールとうどん!最高!

スタンプとケーブルカー

スタンプとケーブルカー

下りはケーブルカーに乗ってサクッと降りました。
思いのほか、あまり辛くなく楽しいトレッキングでした。

 

www.mt-tsukuba.com

 

山ガールの流行りに乗って高尾山へ

山ガールブームにのって、高尾山へ行きました。一番簡単な山と聞いたのので、コンバースで行ってしまった!ちょっと試しにという感じだったのですが、辛かった。

6号路入口

 

6号路の入口です。

 

なかなか足元けわしいです。

けっこうきつかった!コースによると思うのですが、6号路で登頂直前の階段を登り切るのがほんとに辛くて中学時代の部活を思い出しました。足が上がらない、、、。登りもリフト使ってたらコンバースでも大丈夫だったと思います。

富士山がうっすら見えました。

 

 

お蕎麦で休憩。そこからの景色。

 

薬王院の鮮やかさ。

帰りはリフトで降りました。

 

もうあんな辛い思いをしたので登らない!と思ったけど、試しにトレッキングシューズで登ってみたくなり、後日購入しました。登る登らないはそれを試してからでもいいじゃない。

 

で、登りました。笑

以下トレッキングブログです。大まかにはこの3つで終わったナ、、、。また機会があれば。

 

2回目の高尾山は紅葉でした。 紅葉を見に高尾山へ - moca tabi

金時山へ 紅葉の金時山をトレッキング - moca tabi

筑波山もチャレンジ 筑波山トレッキング - moca tabi