2024-01-01から1年間の記事一覧
今年も出張であちこち行きました。毎回ランチは行ったことないお店を探してます。今年初めて行ったお店をリストアップしてみました。長野、栃木、群馬が多いです。参考になれば! 長野 Vrac Market(黒姫) 厨(上山田温泉) PUBLIC 食堂(軽井沢) 信州そば…
出張の楽しみの一つは道の駅。土地のものを買って帰ります。 育風堂(みなかみ) 上州ねぎ パンダ豆 とら豆 水沢うどん 田島屋旅館で売ってた黒ごま(草津) 茶花どんこ椎茸 下仁田納豆 その他の土地のお土産&食材 育風堂(みなかみ) みなかみの宿でよく出…
長野は断然お蕎麦をおすすめしたいのですが、それ以外にもちらほらあります。 お蕎麦はこちらにまとめてます → https://moca-tabi.net/entry/nagano-soba 長野のパンはこちらです → https://moca-tabi.net/entry/nagano-bread Vrac Market(黒姫)→追加しま…
ある晴れた秋の日、気になっていた上野動物園へ行きました。子供の頃に行ったきり。上野動物園ついでに行ってみたかった場所もちらほら寄ってみました。ここ数年、美術館に行くのによく上野へ行くことがあったけど、動物園の奥はこんな素敵な場所だったとは…
果物の中で柿が一番好きです。 柿の品種、1000種類もあるとは! 食べ比べしたいものです。 https://open.spotify.com/episode/3nHwVaLOjYpTo49uZ65r1B?si=0524c8b9f8c546b0 富有柿(岐阜) 庄内柿(山形) 次郎柿(静岡) 紀の川柿(和歌山) 高松もんぺい柿…
観光客が増えてきて、買い物へ行って休憩するにも常にどこも満席で一服できる場所がなくなってきた東京。仕方なくコーヒーを淹れたタンブラーと、つまめるおやつを持ち歩くようになりました。一服できるベンチをご紹介。 東京駅〜有楽町 銀座〜日比谷 新宿 …
もらった富山土産や東京で購入した富山のものなど。 しろえび紀行 IMATOの「かにぼし」 大門素麺(おおかどそうめん) d47のポップアップで買った「つりや」 ますのすし その他の土地のお土産&食材 しろえび紀行 頂きものです。富山湾の白えびを使った程よ…
何度も訪れる群馬の四万温泉(しまおんせんと読みます)。温泉街のお店はけっこう食べに行ったと思います。お蕎麦屋さんもありますが、普通に美味しいという感じでした。ここ最近は新しいお店も増えてきています。 ちなみに四万温泉は車だと関越自動車道「渋…
誕生日の属性で相性の良い神社が変わるそうです。 Xに流れてきました。 あなたの属性を調べる計算式はこちら↓ pic.twitter.com/TSmIWzIquQ — いざわ|パワスポ情報 (@roseno10) 2024年11月14日 調べると私の属性は「火」で、相性の合う神社を見ると「川崎大…
東京駅周辺のランチです。散策記事の中にも散っていたのでそれもまとめてみました。 水炊きおでん しゃもん 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店(おでん) TORAYA TOKYO 下鴨茶寮のまえ銀座 水炊きおでん しゃもん 最初お店の前を通った時、壁面のメニューを見て「焼…
静岡はほぼ伊豆半島に行ってます。Google mapのピンはほぼ東側の海岸沿いに連なっていたので「伊豆」のおすすめにしました。 静岡の美味しいお蕎麦とうどんはこちらから↓ moca-tabi.net 松屋商店(修善寺) ← 2023年10月追記しました! Dining Bar&Cafe Nayu…
何度も訪れている新潟の妙高高原ですが、今回初めて赤倉観光ホテルの門を通りました。その景色はいつも見ているのに、門の向こうに入るとなんだか別世界のような感じがしました。 Bakery&Table AKAKURA リニューアルした「妙高高原ビジターセンター」 Bakery…
西小山&武蔵小山とだいぶ賑わってきました。 西小山 エジプト塩でお馴染みのエジプト塩食堂(旧S/S/A/W) チッツィア(イタリアン) 小さかった女(カレー) Pastificio Sugino(閉業) 武蔵小山 ネモ·ベーカリー&カフェ 西小山 エジプト塩でお馴染みのエジ…
DESIGNART TOKYO 2024。次の週は六本木方面へ行ってみました。 https://designart.jp/designarttokyo2024/ 東京・銀座エリアの記事はこちら https://moca-tabi.net/entry/designarttokyo2024-ginza 試しにYouTubeも作ってみました。 www.youtube.com 編集が…
秋はイベントが色々あります。今年はDESIGNARTを回ってみようと思いました。まずは東京・銀座エリア。見に行ってよかったと思えるものに出会いました。 https://designart.jp/designarttokyo2024/ (このサイト、すごーーーく使いずらい、、、、) Aqua Clar…
生活は踊るで「この夏おすすめの鉄道旅」を聞いた。 ジェーン・スー 生活は踊る:Apple Podcast内のゲストコーナー:この夏おすすめの鉄道旅/鉄道ライター・杉山淳一さん 調べてみるとかっこいいデザインの車両も。進化してるなあ。 メモメモ。 新宿から「…
群馬で行ったお蕎麦屋さんです。まだ書いてなかったとは! 書いてて気づいたのですが、群馬のお蕎麦屋さんは、舞茸の産地でもあるので舞茸とセットが多かったです。 Kachi SOBA(四万温泉) そば処 野のや(六合) あさぎり(嬬恋) そば処 角彌(かどや)(み…
小布施ハイウェイオアシス(小布施) 信州そば処 一松亭(千曲市) さくら(東御市) 樹香 インター店(信濃町) 温石(黒姫) せきざわ(小布施) 手打ちそば あるぷす(松本) 蕎麦料理處 萱(戸倉上山田) 馳走しぶき(松本)閉店 岩本そば屋(夜間瀬) …
長野県の松本付近は面白い美術館がけっこうありました。文化的教養が高いようです。(松本市民はそれを自負している!?)写真もグラフィックも歴史もありました。民藝と深い繋がりがある街というのも関係あるのかもしれないですね。 松本城 松本城の歴史 松…
秋はどこへハイキングしようかな〜と考え始める頃。 2回目のゲスト四隅友里さん。 紅葉を、「色で自分の存在を教えてくれる。」なんて綺麗な表現。 1回目はこちら https://moca-tabi.net/entry/hikuitozan open.spotify.com 箱根旧街道 鎌倉祇園山 八ヶ岳…
かなり増えたコーヒーショップ。近くへ行ったときに寄ってみてます。随時追加していきます。 YELLOW(三軒茶屋) LETTERPRESS LETTERS/Canteen(駒場東大前) KOFFEE MAMEYA Kakeru(清澄白河) ヴァーヴコーヒー ロースターズ(恵比寿) Rec Coffee|レック…
昨日の「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL STORIES ABOUT」は旅がテーマだった。皆さんの旅の目的がいろいろあって面白かったのでメモ。旅についていろんな角度から9時間も!?昨日と今日に分けて聞きました。 https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20240916090122 偉…
夏が暑すぎたので紅葉が待ち遠しくなりました。気が早いですが、紅葉チェック。 草津|白根神社 2018年11月12日撮影 みなかみ|2017年11月7日撮影 箱根|長安寺 2017年11月15日撮影 箱根|箱根芦ノ湖 成川美術館 2017年11月15日 大雄山最乗寺 2017年11月15日…
ラジオ番組「生活は踊る」でスーパー総選挙というコーナーが。 www.tbsradio.jp 確かに海外旅行の時は必ずスーパーと薬局に立ち寄るのが楽しみだった。薬局なんてパッケージを見るだけでも楽しい。日本でも地方がこれだけ特色があるのなら、道の駅以外にスー…
新潟は広いので、それがあるかどうかわかりませんが、おすすめのお土産です。 サラダホープ 松之山発泡入浴錠(松之山) 塩の子(松之山) 生かんずり(妙高) かんずりチャーハン 根曲がり竹(妙高) 姫竹の水煮 栃尾揚げ その他の土地のお土産&食材 サラ…
地方にあるガーデンはとても広くて見応えありますよね。群馬県の中之条から少し上がったところにある「中之条ガーデンズ」に行ってきました。四万温泉に行く途中にあります。その後、草津へ行く途中にある「中之条花楽の里(旧中之条山の上庭園)」にも寄り…
思いの外「涼を感じる」展示が続きました。 アートアクアリウム 「土に学ぶ、五感で考える」成果発表 和のあかり×百段階段2024 アートアクアリウム 三越9階で開催。涼を感じられました。 ただ、圧倒的な金魚の数にびっくりです、、 アートアクアリウム | AR…
※本ページはプロモーションが含まれています 車移動が多いので絶景ポイントに出会えることがあります。季節によっても見え方が変わるのが良いです。 緑だけの「日光宇都宮道路」 新緑の那須街道の緑のトンネル 那須に行くなら県道30号を走るのがおすすめ そ…
長野の志賀高原や、黒姫、新潟の妙高高原あたりは根曲り竹が採れます。6月くらいに採れるので、その時期に行くと道の駅に売ってます。久しぶりに売っている時期にあったので買ってきました。 まずは焼いて すぐに食べられない場合のために冷凍保存 以前も根…
久しぶりに軽井沢方面へ。直近で軽井沢に行ったのはコロナ禍だったので人も車も少なかったけど、すごく増えてました。ゴルフ場の駐車場の車の量がすごかったです。 ランチは新しくできた「軽井沢コモングラウンズ」へ寄ってみました。 軽井沢コモングラウン…