お土産
出張の楽しみの一つは道の駅。土地のものを買って帰ります。 育風堂(みなかみ) 上州ねぎ パンダ豆 とら豆 水沢うどん 田島屋旅館で売ってた黒ごま(草津) 茶花どんこ椎茸 下仁田納豆 その他の土地のお土産&食材 育風堂(みなかみ) みなかみの宿でよく出…
もらった富山土産や東京で購入した富山のものなど。 しろえび紀行 IMATOの「かにぼし」 大門素麺(おおかどそうめん) d47のポップアップで買った「つりや」 ますのすし その他の土地のお土産&食材 しろえび紀行 頂きものです。富山湾の白えびを使った程よ…
新潟は広いので、それがあるかどうかわかりませんが、おすすめのお土産です。 サラダホープ 松之山発泡入浴錠(松之山) 塩の子(松之山) 生かんずり(妙高) かんずりチャーハン 根曲がり竹(妙高) 姫竹の水煮 栃尾揚げ その他の土地のお土産&食材 サラ…
栃木の食材、思い浮かぶのはなんでしょう?場所によりますかね。那須だと牧場があるので乳製品とか。 ドライフルーツ専門店「 ヴァーモス(VAMOS)」←追記しました! 日光かんそう湯波(鬼怒川) チーズのたまり漬け(那須) 佐野らーめん(佐野) あさ…
千葉県の白子町へ行く機会がありました。タクシーで走ってるとあちこちに玉ねぎの無人販売が。タクシーの運転手さん曰く、白子の玉ねぎは最高に美味しいと。今が旬で東京には出回らないと。それならばと、帰りにスーパーにより玉ねぎを購入しました。10kg単…
福井はまだ行ったことないですね。昔石川へ行くときに米原経由でサンダーバードに乗って行ったのですが、通過してました。何度も。 d47 museumで福井特集をやっていました。いつも特集をしている県の物産も一緒に売っているので楽しいです。福井へ行ってない…
長野は広い!あちこちに名物があるので、それぞれ売っているところが限られているかもしれません。車で行く時は必ず道の駅に寄ります。野菜の威力が半端ないです。 手作り菓子そばくるみ 根曲り竹 アルクマ栗もなか 大王わさび農場の「わさびせんべい」 雷鳥…
埼玉は高速のSAで必ず寄るところです。東北道だと羽生SA、関越だと三芳SA。お土産もいろいろあります。 五家宝 五家宝はどこで買える? 五家宝の日持ちは? 五家宝の歴史と由来 五家宝の製法と特徴 草加せんべい ←追記しました その他の土地のお土産&食材 …
まだ青森に行ったことがないのですが、、、 はとむぎかりんとう その他の土地のお土産&食材 はとむぎかりんとう 食べかけ失礼します。 とある青森の通販サイトで気になっていた青森の「はとむぎかりんとう」。 トゥデイズスペシャルに売っていたので買って…
仕事で福島へ行くことになり、いろいろ探してみました。今後も行くかもしれないのでチェックします。 かんのやの「家伝ゆべし」 にいだしぜんしゅの「こうじチョコ」 三万石の「塩まん」と「抹茶塩まん」 喜多方ラーメン ← 追加しました! 買ったけどう〜ん…
車移動だと心置きなく買い物できるのがいいですよね。おすすめの道の駅です。 農産物産館オランチェ(中野市) 雷電くるみの里(東御市) TSURUYA(軽井沢) 農産物産館オランチェ(中野市) 上信越自動車道の「信州中野IC」からすぐです。 何回か行きました…
祖父母が石川県に住んでいたので赤子の時から50回以上は行きました。写真が一つもないのですが、私が好きな石川土産。ここ10年は行ってないので情報が古いまま。笑 三作せんべい 柴舟 ますのすし(富山) その他の土地のお土産&食材 三作せんべい 小さい頃…
ちもとの「湯もち」(箱根) その他の土地のお土産&食材 ちもとの「湯もち」(箱根) 箱根のお土産と言ったらこれです!「和菓子は土と海から採れたものだけでつくられる、いわば野菜のケーキとも言えます。」と公式サイトに書いてありました。ちょっと惹か…
「ふくろう亭」のちんすこう 沖縄といえばちんすこう。もはや当たり前です。ですが、手作りのちんすこうが美味しかった!初日に行った「ふくろう亭」の手作りちんすこうです。行った時は売り切れだったのですが、「あさってならあるよ」と言われたので、仕事…
最近は、会席料理を勉強してるので、京都の食材は気になるし、美味しかったものを見様見真似で作ってみたりしてます。 本家尾張屋のお菓子 井筒の八ツ橋となま八ツ橋 麩嘉の生麩 唐墨を挟んで焼いたもの 茄子と味噌で炒めたもの 祇園むら田の白ごま 林万昌堂…
静岡といっても行くのはほとんど伊豆半島なのですが、東伊豆と西伊豆で売ってるものが違いました。東はもっぱら干物ですが、西はというか山の方はどんこ、わさび。豊かな自然なんですね。買ってきた食材を使って料理しました。 わさび(修善寺) わさび丼 わ…
2022年4月に行った時のお土産をご紹介。 亀末廣|一休寺入り玄米落雁 本田味噌|紅麹みそ 大極殿本舗 本店|春庭良(カステラ) 生八ツ橋 八ツ橋 hicoca|YUSANDO 亀末廣|一休寺入り玄米落雁 ACE HOTEL京都の向かいにある「亀末廣」の一休寺入り玄米落雁。…
白の「霜かわら」 御箸司 市原平兵衞商店のお箸 京都鳩居堂 本店でポチ袋 御池煎餅 亀屋良永 うつわと古物 幹のお皿 鍛金工房 WESTSIDE33は箸置き 白の「霜かわら」 祇園四条にある「白(はく)」。四字熟語的なお店が多い中で覚えやすいです。 「霜かわら」…