東京都
かなり増えたコーヒーショップ。近くへ行ったときに寄ってみてます。随時追加していきます。 113 CAFE(学芸大学) GOOD CHEESE GOOD BAKE(学芸大学) goodcoffee(学芸大学) Coffee Base MEGURO(目黒) YELLOW(三軒茶屋) LETTERPRESS LETTERS/Canteen…
前日、予約必要な場所が午前中に埋まっていたので、予約開始の7時にスタンバイしてました。 にもかかわらず、2分で埋まってしまったー!なかなかメールが来なく、その間にどんどん埋まっていく感じでした。あっという間。ネット回線によるのかしら。 結果一…
10時頃、予約が必要なところを予約しようとしたら、全部埋まってました。 一体何時に埋まったのだろう??? 予約不要場所を回りました。 そして本当にボランティアの皆さま、ありがとうございます。 moca-tabi.net パレスサイドビルディング 共立講堂 岡田…
今年で2回目の東京建築祭、行ってみることにしました。普段入れない建物に入る貴重な機会だし、普段目に入っているけど、建築祭の建物としてみると、じっくりみる機会にもなる。東京の恩恵を受けることにしました。笑 そしてボランティアのみなさま、ありが…
だし場 はなれ 山本山 ふじヱ茶房 だし場 はなれ オープンと同時に入ったのですが、すでに並んでいるほど人気でした。一汁三菜御膳で鰆の生姜餡かけにしました。優しいだしの風味で美味しかった。店内は追いついた空間で良かったです。ずっと行列が続いてま…
第一生命保険株式会社の創立者、矢野恒太の旧宅「蒼梧記念館」の中を見たくてイベントがあったので行ってみました。 https://www.instagram.com/p/DH_AllKzak- 仙川駅から徒歩10分。千歳烏山駅から徒歩15分。行きは仙川駅から歩いて行きました。 こちらは立…
何とバラバラな内容。和菓子縁日を他の方のブログで知り、この日を待ってました!場所は三田にあるDM三井製糖の本社の敷地。私のGooglemapを見ると近くに色々星があったので、そんなコースになりました。 https://www.msdm-hd.com/jp/release/assets/pdf/8de…
行ったことのないエリアかもしれない板橋区。でも近くを走る首都高速はいつも通るところでした。 エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画 下田流というパン屋さん エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画 以前、上野毛の五島美術館で見た「秋の優品展 白…
何度も行こうと思いつつ、遠くて行かなかったけど、閉館ニュースを知りやっと腰を上げた。閉館ニュースの後は平日でも混んでいるという噂だったけど、そんなでもなかった。でも人は結構来ていた。なかなかの辺鄙な場所だし。 VEGAN-DELI OPTIMIST! DIC川村美…
ずっと東京に住んでいるけど下北沢にはほとんど行ったことがない。今回イベントがあったので行ってみました。駅を降りた印象はカオス!でした。お店もなんでもあるみたいな感じです。でも主に劇場と古着の街なのですね。 BONUS TRACK GALLERY 発酵デパートメ…
パン屋の進化が止まらないですね。アパレル業界がパン屋に参入するし、逆にパン屋さんもギャラリー?に参入したり。東京の新しいパン屋さんはポーションが小さくて高い。でも味は凝縮されているという印象。ちなみに高級食パンはあまり興味がないです。そっ…
振り返りは自分的にも面白いなぁ。思ったより行ってました。 アニッシュ・カプーア|松川ボックス ニューホライズン 歴史から未来へ|アーツ前橋 オラファー・エリアソン展|麻布台ヒルズ 空間と作品|アーティゾン美術館 ガラスの器と静物画|オペラシティ …
ある晴れた秋の日、気になっていた上野動物園へ行きました。子供の頃に行ったきり。上野動物園ついでに行ってみたかった場所もちらほら寄ってみました。ここ数年、美術館に行くのによく上野へ行くことがあったけど、動物園の奥はこんな素敵な場所だったとは…
観光客が増えてきて、買い物へ行って休憩するにも常にどこも満席で一服できる場所がなくなってきた東京。仕方なくコーヒーを淹れたタンブラーと、つまめるおやつを持ち歩くようになりました。一服できるベンチをご紹介。 東京駅〜有楽町 銀座〜日比谷 新宿 …
DESIGNART TOKYO 2024。次の週は六本木方面へ行ってみました。 https://designart.jp/designarttokyo2024/ 東京・銀座エリアの記事はこちら https://moca-tabi.net/entry/designarttokyo2024-ginza 試しにYouTubeも作ってみました。 www.youtube.com 編集が…
秋はイベントが色々あります。今年はDESIGNARTを回ってみようと思いました。まずは東京・銀座エリア。見に行ってよかったと思えるものに出会いました。 https://designart.jp/designarttokyo2024/ (このサイト、すごーーーく使いずらい、、、、) Aqua Clar…
思いの外「涼を感じる」展示が続きました。 アートアクアリウム 「土に学ぶ、五感で考える」成果発表 和のあかり×百段階段2024 アートアクアリウム 三越9階で開催。涼を感じられました。 ただ、圧倒的な金魚の数にびっくりです、、 アートアクアリウム | AR…
新宿のパークハイアットができた当時は憧れでしたね。ホテルとコンランショップと大人の世界という感じでした。 昨日見かけたこのポスト。しばらくお休みするという内容。 #パークハイアット東京 より、30年の長きにわたるご愛顧に心より感謝申し上げます。…
GWから5/12まで、日比谷公園でとっても良い展示がされてました。 https://www.tokyo-park.or.jp/special/2024art_hibiyapark/ 朝は9:00から夜は22時まで(最終入場21:45)なので仕事帰りにフラっと立ち寄るのも良さそうです。 野音には何度か行っていたけど…
思えばあちこちでピクニックをやってきました。ここ数年は気持ちの良い季節がだんだんと短くなってしまって貴重なので、外に出られる時は必ず1回はピクニックします。 駒沢公園 代々木公園 新宿御苑(入園料あり) 中目黒公園 有栖川公園 日比谷公園 芝公園…
前回から11年ぶりの高尾山へ。ちょうど新緑が綺麗な季節で最高に気持ちよかった!前回の紅葉の時は稲荷山コース、その前は6号路でした。6号路は一番きつかった覚えがあります。 前に80代の方が週3回登っていると聞いて、これからのために足腰を鍛えたいと…
ランチはお蕎麦を食べがち。 出かけた先ではよくお蕎麦屋さんに入ります。 箸庵(恵比寿) 板蕎麦 香り家(恵比寿) 神田まつや 本店(神田) かんだやぶそば(神田) おそばの甲賀(西麻布) 手打ちそば 双樹(用賀) 利庵(白金) いしおか(学芸大学) 真…
遠くてなかなか行けなかった「武相荘」へ。 小田急線「鶴川」駅にあります。 明治神宮前から乗り継いで行ったのですが、特急と各駅と止まる駅を間違えて、時間がかかってしまいました。 鶴川駅からはタクシーで約5分くらい。 帰りは涼しくなっていたので駅ま…
紀尾井清堂で展示されていた「奇跡の一本松の根」展を見に行ってきました。(2023年3月9日で終了) 「奇跡の一本松の根」展を開催します | 一般社団法人倫理研究所 紀尾井清堂の1Fに松の「根」が展示されていて、2FではNHKの取材動画が流れてました。そし…
混んでいることを覚悟して、紅葉全盛を迎えた高尾山へ行ってきました。駅に着いたら山が燃えてます。くらいに真っ赤でした!前に行った時は6号路だったので、今回は稲荷山コースから登りました。 稲荷山の展望台から。 山頂。すっかり秋の空です。 富士山が…
山ガールブームにのって、高尾山へ行きました。一番簡単な山と聞いたのので、コンバースで行ってしまった!ちょっと試しにという感じだったのですが、辛かった。 6号路の入口です。 なかなか足元けわしいです。 けっこうきつかった!コースによると思うので…