東京ランチ
ずっと東京神奈川に住んでいるのに築地市場は初めて来たかもしれません。お正月のために買っておきたい食材があって、買い物ついでに食べ歩きを。食べ歩きで必ず出てくるお店3つに行ってみました。どこもかなり並んでましたね。 おにぎり屋 築地 丸豊 山長…
恵比寿はお店がたくさんあって、困らないですね。 タイーム 小割烹 おはし 米福 -Komefuku- うどん山長 お蕎麦はこちら タイーム 中にサラダとファラフェルが3個ほど入っていて、けっこうお腹いっぱいになりました。でも美味しかった。夜のメニューも見せて…
目黒はなんとなくアジアなものが多い感じがしますね。 トラットリア ダル ビルバンテ ジョコンド Din’s & 目黒店 noon トラットリア ダル ビルバンテ ジョコンド ファサードがかわいいビルの1階のお店。古き良き時代をイメージさせるクラシックな雰囲気です…
ランチはお蕎麦を食べがち。 出かけた先ではよくお蕎麦屋さんに入ります。 箸庵(恵比寿) 板蕎麦 香り家(恵比寿) 神田まつや 本店(神田) かんだやぶそば(神田) おそばの甲賀(西麻布) 手打ちそば 双樹(用賀) 利庵(白金) いしおか(学芸大学) 真…
週末の美術館は混むし、どこかで休憩と思っても並ばなくてはならないくらい人が多い東京です。有給使って平日に美術館へ行くようにしてます。 カフェ加賀麩不室屋 2121「The Original」 カフェ加賀麩不室屋 生麩が気になるこの頃、2121を見に行くのにどこか…
印刷博物館目当てに神楽坂をブラブラ。神楽坂を歩いたのは久しぶりなのですが、メインストリートは道が狭いのですね。前回はそこが神楽坂とは気づかなく、今回歩いて頭の中で地図がつながりました。 住宅街にちょっとずつお店がある感じが街全体にいきいきし…
降りたことのない駅へ連れて行ってくれる個展。生活圏内ではないのでずっと知っていても歩いたことがない場所がまだまだたくさんある。 西荻窪の「松庵文庫」でランチ 初めておりた吉祥寺 吉祥寺の「STAYFULL LIFE STORE」へ個展を見に 西荻窪の「松庵文庫」…
前から気になっていたアートフェアに行ってみました。入場料は前売りで4000円!一度行ってみないことには、ですね。 with greenでランチ アートフェア2023 東京国際フォーラム with greenでランチ その前に腹ごしらえ。東急プラザ銀座のB2Fにあるwith green…
有給とって展覧会巡り。 最近の週末は観光客が増えたこともあって どこも混んで一休みするのも一苦労。 平日に動くのがいいですね。 こめらくで「温野菜の豚旨そぼろあんかけ膳」 Moments of life 生誕100年 柚木沙弥郎展と西館見学 LITTLE TOY BOX こめらく…
年末に、海外から友達(日本人)が来たので日本橋をブラブラと散策しました。ランチのお店は山本山。そして山本海苔店、、似ている。調べるとさらに山形屋という海苔屋さんもあるんですね。 山本山 ふじヱ茶房 山本海苔店 木屋 大手町にある杉本博司の数理模…
上野に行ったのなんて何年ぶりだろう。というくらい久しぶりでした。 一番の目的は、「WHO ARE WE」のグラフィックに惹かれて見に来ました。 egg baby caféでランチ 西洋美術館ではコルビジェ芸術の第二次マシンエイジ「調和にむかって」 上野東照宮の神符授…
とある夏の暑い日、有給取って美術館へ。 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店 KITTE 東京国立近代美術館 リヒター展 国立新美術館開館15周年記念 李禹煥/ 15th 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店 夏だけど、おでんを食べたい時もあります。美味しい。夏にお風呂に入ると体が意…
有給取って美術館へ。行ってみたかったお店のランチやコーヒー屋さんも合わせて巡りました。 puukuu食堂のランチ minä perhonen elävä I と II 現代美術館で「ジャン・プルーヴェ展」 KOFFEE MAMEYA Kakeru TOKYO BIKE 清澄本店 ババグーリ清澄本店 ↑馬喰町…
上野リチさん。全然知らないお方だったのですが、ウイーンで生まれて京都移住したデザイナーと知り、俄然興味がわいて見に行ってきました。 下鴨茶寮のまえ銀座 三菱一号館美術館「上野リチ展」 旧東京中央郵便局長室 下鴨茶寮のまえ銀座 いつかの懐石料理の…