moca tabi

主に出張とプライベートの旅の記録+東京ライフ

[ 那須 ]観光地はメインストリートから離れるのが正解

20年、何度も那須へ行っているけどまだ知らなかったお店があった。知ろうとしてなかったともいう。(ちょっとはしてた)でも怠慢でしたね。

東北自動車道那須ICから降りて、那須街道を登っていく。那須岳からゆったりとなだらかな坂になっているので、綺麗な斜面なのです。「丘陵地」というんですかね?それを実感できるのは、ホテルエピナール那須の屋上です。一面が緑の海!2104年に行ったのですが、今も行けるのかは分かりませんので、ご確認を!

その地形は他の土地にはあまり出会ったことなくて、土地が醸し出す雰囲気ってその土地によってやっぱり違うな〜と思いました。

和風スパゲッティ食堂「つるこキッチン」

つるこキッチン

とってもいい感じの家が建ち並んでいて「こんな雰囲気、那須にあったんだ!?」と気分も上がる道中でした。どちらかというと、こっちが那須よね?と思うほど。リゾート地だったということを思い出させてくれる空気感でした。

つるこキッチン

つるこキッチン

お店の前は綺麗に手入れされた畑があって、さらに期待。創作パスタのメニューはどれも美味しそうでした。「お野菜とツナの白味噌クリームソースのパスタ」にしたけどとっても美味しかったです。スープとパン、サラダも普通の見た目だけど、相当美味しかったです。那須の大地を食べたような気持ち。

https://www.instagram.com/tsurukokitchen/

 

ドライフルーツ専門店「ヴァーモス(VAMOS)」

ヴァーモス

つるこキッチンへ行く途中、車で走っていたら藤森照信建築っぽいものがあって気になりました。後で調べたらドライフルーツ専門店のようで寄ってみることに。

駐車場入り口のサインがかなり惹かれます。

ヴァーモス

こちらが見かけた建物で、カフェのようです。

どんな景色が見られるのでしょう!?

気持ちよさそうな雰囲気でした。

ヴァーモス

少しの散歩道にある看板もかわいい。

shozo cafeも広い駐車場があって敷地が広いですが、こちらは程よい散歩道になっているのが、那須を歩いてるという感覚になって良いです。

ヴァーモス

こちらはカフェの手前にあるドライフルーツのショップ。パッケージも可愛くて、いくつか購入しました。ドライフルーツはエクアドル産で美味しかったです。レジ横にあったヴィーガンドーナツもおすすめです。お店ができて10年くらい経ってるそう。知らなかった!

駐車場に戻る時、前方を鴨だかが横切りました。ええ!鴨が行った先には何があったのだろう?自然だなぁ。

https://vamos-nasu.com/

 

 

その他の那須

そのほかにも今まで行った那須のあちこちを書いてます。参考になれば!

moca-tabi.net

 

 

moca-tabi.net

moca-tabi.net