moca tabi

主に出張とプライベートの旅の記録+東京ライフ

東京建築祭2025|本郷・日本橋エリア

前日、予約必要な場所が午前中に埋まっていたので、予約開始の7時にスタンバイしてました。

にもかかわらず、2分で埋まってしまったー!なかなかメールが来なく、その間にどんどん埋まっていく感じでした。あっという間。ネット回線によるのかしら。

結果一つだけ予約取れました。

そして2度寝しました。笑

東京大学 理学部2号館

東京大学 理学部2号館

無料公開で行ったのだけど、なんと日にち間違えてしまいました。土曜日だけ公開でした。でもお祭りしていたので敷地に入れました。ここが東大か〜とぷらぷら歩いてきました。緑が鬱蒼として、東京とは思えないほど。次の旧岩崎邸庭園へ向かう途中の東京大学医学部附属病院あたりもなんだか良い雰囲気でした。ずっと東京に住んでるけど、知らなかったエリアです。

https://tokyo2025.kenchikusai.jp/program/11-04/

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園


昔のなんとか邸にいくつか行ったことがありますが、ここは今まで見た中で一番ゴージャスでした。ゴージャスというと品がなさそうですが、あります。見応えあるところでした。

https://tokyo2025.kenchikusai.jp/program/11-02/

 

丸石ビルディング

丸石ビルディング

 

丸石ビルディング


実は前の日に行きました。でも日本橋エリアなのでこちらにまとめます。エントランスホールのみ開放されてました。こちらも天井がすごかった。

https://tokyo2025.kenchikusai.jp/program/14-03/

 

三井本館

三井本館

三井本館

エレベーターホールのみ撮影可能でした。その後エレベーターで登り、廊下を歩いて鑑賞。
こういうところで働くのはどんな気持ちなんだろう?と思いながら見てました。所作も変わりそうです。

https://tokyo2025.kenchikusai.jp/program/14-02/

 

日本橋三越

日本橋三越

建築祭に入ってないけど、三井本館の隣だったのでまじまじと見てきました。結構すごい。デパ地下の壁などもリッチです。纏っている空気感の品を感じました。

 

 

何気なく通っていたけど建築というテーマをもってみると、いつもの景色が変わりますね。意識してみてなかったけど、面白くみて回れました。本当にボランティアの方々、ありがとうございました。

 

moca-tabi.net

moca-tabi.net