2ヶ月以上前に予約した時は、どんな状況になってるか分からなかったけど、無事に今年も京都。今回も杉本博司の展示目当てです。
- 本家尾張屋(ランチ)
- 尾張屋菓子処
- C O O GALLERY
- COCON KARASUMA
- 白
- 両足院
- てっさい堂
- 鍵善良房 高台寺店(一服)
- 京都伝統産業ミュージアム
- 染司よしおか
- 志る幸(ディナー)
- フランソア喫茶室(ブレイク)
- アゴーラ京都烏丸(ホテル)
本家尾張屋(ランチ)
まずはランチ。京都のお蕎麦やさんはどこも品があって好き。開店前に着いたけど数人並んでた。
ちょっとお店の匂いが強い?と思ったら女性客の方が、香水なのか服に匂いが付いてるのかけっこうきつくて。席が近くになって辛かった。変えて貰えば良かったな。
初めてきたので、お蕎麦はまずはこちらの「宝来そば」を。お蕎麦5段ありますけど、一緒に食べる薬味の豊富さであっという間になくなりました。
尾張屋菓子処
食後はとなりの菓子処でお土産を買いまくりました。
蕎麦板は何十枚でもいけます。
C O O GALLERY
数日前、インスタでフォローしている方で数人が京都に行ってました。みんな京都の気分だったのかしら。その投稿で見たcoo galleryに来てみました。
ace hotel京都の裏手の建物にあります。建物自体がかわいくて階段にはイラストが。小さなお店がたくさん入ってます。
ギャラリーはマダムが素敵な方で、狭い空間だけど居心地がよかった。私がいるときに知り合いの方がいらっしゃって、上手に私を会話の中に入れてくれた。すごくスムーズに。あの接客は賞賛でした。
COCON KARASUMA
ace hotel京都にも置いてある浜名さんの壺や、アーティストの方が展示しているギャラリーへ。
この後ホテルにスーツケースを預け、身軽になって一番の目的へ。
白
少し時間が早かったので、「白」へ。京都は四字熟語みたいなお店が多く名前を覚えられないけど、ここは覚えた。笑。
お土産を買いに来たけど、お茶を勧められたのでいただきました。近況では、修学旅行生が戻ってきたそう。良かったですねという話をしました。
二杯目を勧められたのでいただいたのだけど、これはいただいて良かったの?と、あとで考える。京都の人のやり方が分からなくどっちだったんだろう。ほんとは帰ってくださいだったのか?とか。
ここで買ったお土産、大好評でした。
両足院
今回一番の目的、杉本博司の「放電場」を見に両足院へ。うっかり引手にさわったら感電しそうな放電場の迫力。 襖の裏は雨。大粒の雨に見立てた引手。
日々是荒日。日々是口実。好日をもじって。荒日の前には光学硝子五輪塔。口実の前は空。この意味は。
てっさい堂
りかこのYouTubeで見て(ピーターと一緒で見てて楽しい。笑)高台寺に移転してから初めて行きました。仮店舗のようですが、雰囲気ある場所に建物でした。そして相変わらず圧巻の量!選べなかった。。。思い出に買おうかと思ったけど、やっぱり私には高いなぁと。
鍵善良房 高台寺店(一服)
少々歩き疲れたので糖分を摂取。少し肌寒かったのもあっておしるこにしました。
京都伝統産業ミュージアム
「SHOKUNIN」展で中川木工芸の展示をインスタで見て、実際にみたい!と思ってきました。壁に貼り付けてある桶の様が圧巻。他にも器の朝日焼、茶筒の開化堂、京提灯の小嶋商店、調理道具の金網つじも。開化堂さんが作ったスピーカーもすごかった。缶の中にスピーカーが入っていて、あの蓋がふわっと閉まる感じで、音がふわっとやさしく消えていく感じ。感動でした。職人さんの技術が受け継がれますように。
染司よしおか
お父様が亡くなられて代表になった娘さんの活動を見て、とても興味を持ちました。仕事柄、色にまつわる話も好きで、色の本を買いました。
志る幸(ディナー)
夕食は、前から気になっていた志る幸。能の舞台をイメージしたこじんまりした店内が面白い。スタッフの方が舞台の方から出てきて、お客さんはその周りのカウンターに座ります。京都の白味噌のお味噌汁とおばんざいが食べられる名物「利休辨當」をいただきました。ちょうど良い量で助かります。京都を楽しめるお店だと思います。たい鯛りちめんをお土産に買いました。
フランソア喫茶室(ブレイク)
食後にコーヒーを飲みに行きました。1934年にできたんですね!HPには、1941年に改装したときのデザインをほぼ守り続けてますとありました。何人の人がこの椅子に座ったんだろうと思うなど。
〒600-8019 京都府京都市下京区船頭町184 四条下ル, 西木屋町通
10:00〜20:00
アゴーラ京都烏丸(ホテル)
今回は「アゴーラ京都烏丸」に宿泊。京都はホテルが乱立しているので、新しいのに宿泊料金が安くなっている。大丈夫か?と思ってしまう。きれいで内装も気を使われていてよかったです。
「 紅葉を避けて京都② 充実しすぎたお店巡り」はこちら
京都のマイマップ公開してます!